子どもの「体験格差」をなくしたい
突然ですが、子どもの「体験格差」って、聞かれたことありますか
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンの調査では
経済的に厳しい家庭の子どもの約3人に1人が、
学校外の体験機会が何もない(=体験の貧困)という結果が出てい
さらに、物価高騰により、特に経済的困難を抱える家庭で
子どもの
▼子どもの「体験格差」実態調査
https://cfc.or.jp/archives/news/2022/12/20/32845/
なぜ体験格差がクローズアップされるかというと
子どもの発達において「体験」はなくてはならないだからです。
文部科学省の調査でも、
子どもの頃の自然体験や地域活動等の体験の有無が
「やる気や生きがい」「思いやりや人間関係(構築)能力」といっ
学力以外の「生きる力」に大きく影響していることが明らかになっ
さらに、
「体験格差」を深刻化させる社会の変化もあるようです。
1つは、「サービス化する体験」
国公立大学においても体験・経験を重視するAO入試の導入が進む
お金をかけてでも「よい体験」を得ることが求められる社会になっ
もう1つは、「体験を支えるインフラの限界」
「少年自然の家」などは、少子高齢化・自治体の財政難などから
過去13年間で約4割が廃止に。また、核家族化による家族行事・
減少、学校現場の多忙化などにより、子どもたちの体験のインフラ
参照:子どもの体験格差解消プロジェクト
https://experience-gap.studio.site
そのような中で
atが運営に関わるNPO法人Wing-Wingは
新しいチャレンジをはじめることにしました。
子どもたちの体験の場を作ってきたNPOとしてできることは
「体験を支えるインフラ」に寄与することだと。
SDGs目標
4「質の高い教育をみんなに」10「人や国の不平等をなくそう」
地域の子どもたちに無償で「言葉のチカラ教室」を提供するために
「言葉のチカラ教室プロジェクト」が始動します!
いろんな体験の中から「言葉のチカラ教室」を真っ先に選んだ理由
それは自分の思いを言葉するチカラは、子どもの自己肯定感や
自立心、他者と関わる力に直結するからです。
自我の根っこをつくり、いじめや虐待の防止にもつながると考えて
チャンレンジその1:クラウドファンディングに挑戦(~5/31
https://syncable.biz/campaign/4380
地域の子どもたちに無償で「言葉のチカラ教室」を提供するための
支援は3000円~。3000円で2名の子どもが参加することが
応援よろしくお願いします!
チャレンジその2:5/14日 初のキッズプレスイベントを開催
http://kidspress.net/news20230410/
ロケット教室、取材体験ほか、子どもたちに体験の場を提供します
多くの方に活動を知ってもらい、支援も募ります。
当日は、atのa阿部、t寺島、どちらも会場にいますので
ぜひ遊びに来てくださいね♪