福岡女性のSNS利用状況を調査しました
「50歳女性は消費のセンターピン」と言われています。
まさに、世代をつなぐインフルエンサーです。
そんなアラフィフ女性たちはこのネット社会の中、SNSをどう使っているのでしょうか。
そこで、福岡県のアラフィフの女性たちを対象にat独自で調査を行いました。
【購買影響力No.1アラフィフ女子@福岡のSNS利用状況調査】
・SNS利用率ほぼ100%
・用途に応じて使い分け/情報収集は複数併用、連絡はLINEが主、情報発信はFacebook、Instagram
・情報発信率91.9%/良いと感じたコト・モノを積極的にシェアする習慣
・98%がSNSクチコミにより購買・来店/身近な信頼できる人の情報に共感
・88.5%が企業・店舗のアカウント登録/「お得」「学び」「共感」が決め手
全国調査との比較も面白いです。
結果の詳しいレポートはこちらからどうぞ
https://office-at.biz/column/2352/
-
明治産業「あ!めいじんぐ俱楽部」の企画・運営をサポート 23期「ネコヲタ部」が始動
-
キャリア・コンシェルジュ様のブランディングを支援しました
-
阿部が「ライフシフト」をテーマに個人向けワークショップを開催します
-
寺島が「共創コミュニケーションマーケター養成講座」を開催しました
-
オフィスatの事務所が移転しました
-
阿部が「門司通関業会」様で女性活躍をテーマに講演しました
-
阿部が、「LIFE SHIFTの未来地図セミナー」を開催しました
-
阿部が、大分合同新聞社様主催のセミナーで講師を務めました
-
【0期生モニター募集】共創コミュニケーションマーケター養成講座/全3回・短縮版
-
寺島が精華女子短期大学で学生向けの講義を担当しました