デザイン思考で組織が変わる!

マーケティングコラム

先週、理事として参加しているNPO法人ママワーク研究所と
世界的な総合コンサルティングファーム・アクセンチュア株式会社との
連携プログラム
「未来のわたしをリデザインプログラム」がスタートしました。

こちらは子育て期女性のキャリア応援プログラムで
キャリアデザイン・ワークショップからはじまり
多様なリスキル講座、自分ブランディング講座、
企業とのミートアップなど、
自分にあったキャリアへのステップアップをサポートしていきます

ブランクやスキルが心配だけど再就職したいという方
働き方を変えたい・キャリアアップをしたいという方など
様々な子育て期の女性が参加しています。

未来のわたしをリデザインプログラム(募集案内)
https://mamawork.net/event/9829/

先週は、STEP1として
「デザイン思考」を取り入れたワークショップを行いました。
理想のキャリアは何か? 課題は何か? 着手できるものは?
と、シェアしながら発見し気づきを深めるワークでしたが

「一人じゃ気づけないこと、発想できないことが
シェアすることで見えてくるのが嬉しかったです!」

と、ワークが終わる頃には
みなさんスッキリした表情をされていました。

このようなデザイン思考を取り入れたワーク
atのサポートでも様々なところで取り入れています。

商品・サービス開発、改善などもそうですが
組織改革によく活用しています。

デザイン思考のステップは
実は、コーチングのステップと共通しています。

傾聴 → 承認 → 質問 → 提案 → 行動

設定したテーマ「働きやすい職場づくり」などに対する
いい「結果」を得られるだけでなく
その「過程」自体で、信頼関係向上や創造力向上が得られるのです

イノベーションにも、組織改革にもつながる
一石二鳥のデザイン思考ワークの導入は、ぜひオススメです!

atでは、課題の整理、ゴール設定、運用までしっかりサポートします。
また、「社員の反応も見たい、、」という声もあり
まずはお試しとして、研修としての導入もご提案しています。

「ウチにあう方法は?」 お気軽にご相談ください。
ご相談フォーム https://office-at.biz/contact/

 

関連記事一覧