たった1人しかいなかった育休男性が2ヵ月で23人になった話を聞きました
Happyなレボリューションを起こした企業に話を聞くハピレボトークイベントの第二弾を実施しました。
今回のゲストは、株式会社タカギのダイバーシティ推進担当課長の松田理恵さん。
男性職の強い製造業における推進プロジェクト立上げ時の苦労や、どのように周りを巻き込みながらスピード感を持って推進していったのか、赤裸々にお話しいただきました。
これまでの60年の社歴の中で、男性で育休をとった人はたった1人だったのに、ある制度を始めたところ、開始からたったの2ヵ月でほぼ100%の取得率になったそう。
同じ男性でも、上層部と現場若手社員との意識の差をつくづく感じますね。
トークの様子はこちらからご覧いただけます。
※ただ今準備中 公開2/10予定
-
阿部が九州花き卸売市場連合会様で講演しました
-
明治産業「あ!めいじんぐ俱楽部」の企画・運営をサポート 23期「ネコヲタ部」が始動
-
キャリア・コンシェルジュ様のブランディングを支援しました
-
阿部が「ライフシフト」をテーマに個人向けワークショップを開催します
-
寺島が「共創コミュニケーションマーケター養成講座」を開催しました
-
オフィスatの事務所が移転しました
-
阿部が「門司通関業会」様で女性活躍をテーマに講演しました
-
阿部が、「LIFE SHIFTの未来地図セミナー」を開催しました
-
阿部が、大分合同新聞社様主催のセミナーで講師を務めました
-
【0期生モニター募集】共創コミュニケーションマーケター養成講座/全3回・短縮版