寺島がマーケティング講師を務めた講座が修了しました
オフィスatの寺島が、2024年4月より講師を務めたKADOKAWAドワンゴ情報工科学院様のマーケティング講座が、先日修了日を迎えました。
マーケティングの面白さと奥深さを、若い世代にも伝えたい。その想いを胸に教壇に立った寺島は、半年間の期間中、基礎となるマーケティングの仕組みの他に、商品開発グループワーク、店舗でのフィールドワークなど実社会でのマーケティング実装体験も取り入れました。また、マーケティングの第一線で活躍しているゲストをお呼びし、マーケティングの事例研究なども実施しました。
日常生活とマーケティングの関わり方や落とし込みなど、若い世代にわかりやすく、身近に親しんでもらえるよう努めました。
学生からは、
「商品企画、色々な角度から物事を考えるのが楽しかった」
「買い物をする時、コレは授業でやったなと思いながら買い物をした」
「バイトの接客の時、相手を見ながらトークの内容を変えてやってみた」
「社会の仕組みや手口がわかったので、詐欺に引っかからない自信ができた」
「マーケティングっていろいろ応用が効いて使えて汎用性が高いとわかった」
などの感想が寄せられました。
ある日の商品開発企画のテーマ:「売れる福岡のお土産を企画しよう!」
ゲストをお呼びしての事例研究の様子。
この日のゲスト登壇者は、株式会社ハックツ代表取締役のどりー先生こと、湯舟CEO
オフィスatは「マーケティングは面白い!」をこれからも幅広い世代に伝え、実践してもらえるよう、精力的に発信してまいります。
-
企画・マーケティング支援:「福岡キャリア・カフェ」2025年度がオープンしました
-
マーケティングを支援、福岡県女性IT人材育成事業「my work stepプログラム」が受講生募集を開始しました
-
「ハピレボ」事例トークイベントを実施しました
-
阿部が「北九州地区労使会議」様の研修会で講師を務めました
-
企画・運営を支援する明治産業様の「HAQUARIUM」、募集がスタートしました
-
atがマーケティングを支援する「ママドラフト会議® in 福岡」が開催されました
-
atが企画・PRをサポートする「福岡キャリア・カフェ」今年度活動が終了し、RKBテレビ番組「タダイマ!」にも紹介されました
-
寺島がエステサロン経営講座のコラムを執筆しています
-
阿部が「日本花き卸売市場協会」様にて講演しました
-
阿部が「九州エリアマーケティング研究会」様で講師を務めました