久留米市観光アンバサダー活動「KURUMECONNNE2022」報告会が終了しました
オフィスatが企画運営し、福岡県久留米市の観光客誘致を目的として組織された「KURUMECONNE」プロジェクト。活動3年目にあたる2022年の活動が終了し、先日その報告会が開催されました。
「久留米、来んね〜」をローマ字表記してネイミングされた「KURUMECONNNE」プロジェクト。事前調査から見えてきたコアターゲットとして、「福岡市近郊40~60代女性」を設定し、彼女たちをリードするクチコミ発信力のある女性たちによってアンバサダー(モニター)を結成し、活動を遂行してきました。
アンバサダーに与えたミッションは2つ
- 参加の過程を含めたSNS発信による話題づくり
- モニター体験による意見収集と改善へのアイディア提供
TV番組コメンテーターやPRプランナー、ラジオ番組MCなどそれぞれの専門分野やファンを持つアクティブなアンバサダーたちが、久留米の街を取材しながら、SNSで発信して来ました。
「KURUMECONNNE2022」の約1年の活動を終え、先日開催された報告会では、久留米の各地訪問先ごとに、定量評価やユーザー視点から見た魅力ポイント、改善ポイントなどを発表しました。ユーザー視点 × 情報発信者の視点 × 各専門家の視点 での意見は、どれも的確で、鋭さの中に愛がたっぷり込められたものでした。
報告会の様子は各自フェイスブックを中心に発信しています。
ただ発信するだけでも、ただ評論するだけでもない。改善へのアイディアも出しながら、地域を盛り上げるパートナーとして力を発揮することが本活動の魅力でした。
オフィスatは今後も、SDGsに、地域社会への生活者の生の声を届け、地域活性化に寄与してまいります。
🔗オフィスatの久留米市との活動実績紹介はこちらかもご覧いただけます。
-
明治産業「あ!めいじんぐ俱楽部」の企画・運営をサポート 23期「ネコヲタ部」が始動
-
キャリア・コンシェルジュ様のブランディングを支援しました
-
阿部が「ライフシフト」をテーマに個人向けワークショップを開催します
-
寺島が「共創コミュニケーションマーケター養成講座」を開催しました
-
オフィスatの事務所が移転しました
-
阿部が「門司通関業会」様で女性活躍をテーマに講演しました
-
阿部が、「LIFE SHIFTの未来地図セミナー」を開催しました
-
阿部が、大分合同新聞社様主催のセミナーで講師を務めました
-
【0期生モニター募集】共創コミュニケーションマーケター養成講座/全3回・短縮版
-
寺島が精華女子短期大学で学生向けの講義を担当しました